店長
車のエンジンオイル洗浄装置がドイツから登場!自宅で使えるみたいですね!更新日:2017/06/21
はい、皆様こんばんわ!!
大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます!!
今はすっかり雨も止んで少し湿気が残っている感じでしょうか??
明日はお休みいただいてて、珍しく予定があるので晴れてほしいばかりですね!!
そして洗濯機をもう一度回そうかどうしようか悩んでます。
まぁ帰ってから決めましょう。
それでは今日も書いていこうと思います!!
自宅で使えるエンジンオイル洗浄装置がドイツから登場!
はい、今日は車関係のニュースですね!!
とうとうここまで来たか!と思うニュースですね笑
ちなみに画像はこんな感じ!
なんか自宅でできるポップコーンマシーンみたいですね笑
これ画像に書いてあるとおり
「RobinOne」という品物なんですね。
時間が経過するにつれオイルを汚染する懸濁粒子、ゴミ、水分などを濾過して、きれいなオイルだけをクルマに戻すことが出来るという代物らしいんですね!
付属品としてポンプと何やら特別なフィルターが備わっているみたいですね!!
そして使い方としては
クルマのバッテリーに繋ぎ、チューブの1本をディップスティックが入っているディスペンサーに、もう1本はオイルフィルターに入れて
装置を作動させるだけと文字で見ても簡単な作動方法となっているようですね!
オイルがこのRobinOneの中を巡回する間に、通常はオイル交換によって取り除くしかない不純物が除去されるという仕組みでなっています。
この小さい箱でこんな大きい役割を果たしてくれるとは凄いですね^^
RobinOne何キロまでオイル交換不要??
まぁ永久機関では無いので実際には交換の目安があると思うんですけど、何キロまで大丈夫なんですかね??
もう一つ記事によると
このシステムを使えば(運転習慣にも寄るが)20万kmもオイルを交換する必要
と記載されてました。
マジかよ!!20万kmて!!笑
もうこれ一台あったら良いやん!笑
ただし、オイル・フィルターは6万km毎の交換を、またRobinOneのフィルターは使用20回ごとの交換を推奨しているみたいです。
まぁこればっかりはずっと使うのは無理なので仕方ないですよね^^;
また注意事項としてはどのオイルにも使えるみたいなんですけど、違うエンジンやオイルに使用する場合はフィルターを交換しなければいけないみたいです。
RobinOneのお値段は??
そして最後に気になるのはお値段ですよね!
なんか通販番組みたいですが笑
このRobinOneは クラウドファンディング・サイト『IndieGogo』で事前予約を受け付けており、キャンペーン中の特別価格は150ドル(約1万6,000円)
キャンペーン終了後の予想小売価格は299ドル(約3万3,000円)、専用のフィルターは1つ40ドル(約4,400円)となっています。
安!
これキャンペーン中にお試しで買ったほうが得な気がしますね!!
まぁフィルターは4,400円と思ってたよりも高いんですね^^;
ただこのRobinOneの効果が絶大であれば、フィルター代金も安く感じるかもしれませんね!!
今が安くでゲットできるチャンスかもしれませんね!!
それではこれで失礼します!!
大阪はテラニシモータースより吉田でした!!