スタッフ
買ってはいけない激安家電の見分け方??そんな見分け方ががあったのか!更新日:2017/06/26
はい、皆様こんばんわ!!
大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます!!
暑いなぁーと思ってたら雨かい!!という僕が一番嫌いな天候になりましたね笑
今も若干降ったり止んだりしてて作業が残ってるのに途中で断念せざるを得ない結果に・・・
明日来てからすぐとりかかろ!!!
それでは今日も書いていこうと思います!!!
買っては行けない激安家電の見分け方があるみたいです
というわけで今日はこの内容について書いていこうと思います!
激安家電とはまぁ読んで字の如くなんですが、ひたすら安い家電の事ですね。
わかり易く言えば家電量販店では15,000円ぐらいの商品がドンキホーテでは3000円
と言った具合でしょうか??
丸々一緒じゃなくて似た商品でですね。
そこで経験あるかわかりませんが、数ある激安家電で失敗した事ないですか??
僕自身一人暮らしで激安家電よく見てるんですけど、物が増えたら生活スペースが減るので買わないようにしてるんですよね。
もしかしたら主婦の方とかは失敗した事あるかもですよね!!
今回は見分け方があるみたいなので書いていこうと思います。
激安家電の罠
ただ書くだけでは「激安家電いいやん!!安くて同じ内容ならめっちゃ良いやん!」という方もいると思うのでネットにあった失敗談を書いていこうと思います。
掃除機が3000円と安かったのでつい買ってしまったが、目に見えるゴミですら吸わない
掃除機で何も吸えないならそれは置物に早変わりしますね^^;
電気シェーバー2000円でネット購入したがひげだけでなく肉まで切って大変だった
男性ならではの失敗談ですよね!
ちなみに僕は電気シェーバー使ったら肌荒れするので基本的にちゃんと髭剃り使います笑
髭剃ったとはしっかり化粧水も忘れずに!!笑
と言った具合で激安家電というワードに釣られた罠があるんですよね!!
それでは何を持って見分けるのか
それはまず1つに展示品のチェックですね!
あまり展示品ってチェックされる方少ないと思うんですけど、あればしておきましょう!
他の色んな人が試した上でもしっかりと機能しているようであれば問題なしかも!!
次に
原価割れしていないかどうかですね!
原価が10000円の商品がセールで2000円とかだったら余りにも下がり過ぎてない??^^;
となると思います。
その場合は何かが原因で売れなくなったと考えれば良いのでは??
参考までにAmazonなどの値段も見ておけば尚良しです!
そして最後にPSEマークです!!!
PSEマークとは??
激安家電を見分けるポイントとしては品質表示にあるPSEマークが記載されているかどうかをチェックしましょう!!!
ちなみにPSEマークとは
主にこんなマークをしているマークです。
意味としては
電気用品安全法に基づき国の定める安全基準の検査に合格した電気製品に表示されるマークの事です。
特に上記のシェーバーの様な商品で粗悪な物の場合は発火する物あるみたいなので、購入する場合はしっかりと見極めて購入しましょう!
それではそろそろお客様が来られるのでこの辺で!!
大阪はテラニシモータースより吉田でした!!!