スタッフ
髪にガムが付いた時に取る方法更新日:2018/01/26
こんにちはテラニシモータース事務員中村です(^^)/
今日も雪がちらついていますね。
寒いです。
今まで経験したことがないぐらい今年は寒いです(><)
髪にガムが付いた時に切らずに取るには。
子供の頃に、雲梯の下に居たら雲梯に上ってる子に上からガムを落とされたことがあって
泣きながら家に帰りました。
ベッタリついていたので切るしかなかったです。
今ならネットで調べるとかできるでしょうが昔はそんなことはなかったのでただ切るっていう原始的な方法で
悲しい思いをしました。
昨日テレビで取り方を紹介していたので。
髪についたガムの上からピーナッツバターを塗ります。
しばらくすると油分でガムが溶けるのでするっと取れます。
家にピーナッツバターがあるかどうかは微妙ですが、知ってるのと知らないのとは違いますよね(^^
服にガムが付いた時には
コーラをかけると簡単に取れます。
酸の力みたいですね。
昔は氷で冷やすと固まってとれるって言ってたのに。。。
古いのか?
って思ってたら、ちゃんと氷で
冷やしても取れるって言ってました(笑)
まぁガムが服に付くってどんな場合だろうとも思いましたが・・・
インフルエンザにかかりにくくなるには
ある小学校で実施したところインフルエンザにかかる子が格段に減ったそうです。
何とその方法が。。。
歯みがき!!
へっ!?って感じですよね。
歯垢が粘膜を傷つける、歯磨きをすることで口の中を清潔にして感染するリスクを減らすことが目的。
なので子供だけでなく大人も歯磨きすると予防につながるそうです。
いまいち納得できませんが、歯磨きならして損はなし。
職種や仕事場にもよるでしょうが比較的実行もしやすいのかも?
その時紹介してた先生曰く、予防注射は打ってないけど、歯磨きは実行してるそうなんで。
皆さんも。